いよいよ師走。。。12月ですねぇ。 スーツの工場のほうが年内納めがだいぶ厳しくなってきてるようで、結構急ぎが多くなってます。
今日は結構問い合わせが多いフォーマルのブラックの生地についてです。
冠婚葬祭用に使う黒礼服の生地ですが、日本だけ結構独特で、黒がなるべく黒い、漆黒のように黒ければ黒いほど良いみたいな感じで扱われることが多いんですが、黒でもウルトラブラック、ダイヤモンドブラック、スーパーブラック、サイバーブッラク…〇〇〇ブラックと各メーカーからいろいろな黒の素材がありますよね~
なんのことはない…つまりは濃染加工されたブラックの素材のことになります。
で濃染加工とは?には簡単にいいますと黒の染料で2回~数回以上染め直しした生地になりますね。
勿論各メーカー単純な黒の染料ではなく、いろいろな加工が施されたものを使用して、〇〇な黒と謳っているわけなんです。
一方でインポートの素材で黒というと、もちろんございますが日本の濃染加工されたもの比較してみますと濃グレーに見えるくらいな感じです。
海外のメーカーではブラックの染料で使用したものは当たり前ですがブラックで出てきます。
よくどっちが良いの?と聞かれるのですが…
答えって結構使用の用途にもよりますし、難しいんです。
正直、お通夜の席上なんかでは、黒の違いなんか判らないですし、そもそもお通夜ですのでダークの礼服っぽいものであればあまり失礼にもなりませんが、参列側と喪主側にもよっても変わってくるでしょうし、告別式でも比較すれば判りますが、結構長く着用してれば大分色あせているのを着用している人もいらっしゃいます。
勿論、ハレの日の着用シーンでも同様ですよね。
正直、その人の立場、状況によって変わると思います。
そもそも、夏用、冬用、合いモノと私自身はこういった職業ですので持っておりますが、大抵の人はオールシーズン用の1着だと思われます。
ただ、色だけで見てみると国産の〇〇ブラックと名がつくものはホントに黒いですよ~そして綺麗なんですよね。生地自体もしっかりしたものが多いですしね。
インポートのものと比較しちゃうとホントにインポートの生地が白っちゃけて見える位です。
ですので、作る際、見る際はご自分の着用シーンや用途を考えながら行うのをオススメいたします。
☆当社から生地などの卸売りなどをご希望の方は…
2017-18のAW(秋冬)のバンチはインポートバンチと国産バンチ、ジャケットバンチの3種類の発行しております。
次シーズンの春夏バンチの作成にも取り掛かっておりますのでご興味のある方は是非おお問合せくださいませ。
今度の春夏用からでも是非、新規で使ってみたい!という方も合わせてお早目のご連絡頂ければ幸いです。
シーズン毎、当社のバンチブックの発行部数はあまり多くありませんのでご興味をもたれたテーラーさんや新規にスーツの販売をされるかたや新規事業でスーツ販売をされる会社さんなど、当社のバンチを含めいろいろなバンチ希望のかたや新規に当社とお取引希望のかたなどもお早めににお問い合わせくださいますようお願いします。
また、当社のバンチブックは一般個人の方には配布しておりません。
例えば、いまお店にあるバンチブック以外にももっと欲しい…とかバンチブックのバリエーションを増やしたいとか、手頃な価格で品質重視、メードインジャパンに拘った国産のバンチ等々、当社オリジナルのバンチブックご興味をもたれたテーラーさんや新規にスーツの販売をされるかたやなど、当店のバンチを含めいろいろなバンチ希望のかたや新規に弊社とお取引希望のかたなども是非、お気軽にお問い合わせください。
★生地の小売等お問い合わせのお客様は…
当社ではオーダースーツ用の生地や紳士服の生地を探したり、違う用途で使用するのだけれども生地だけでも小売できないかとか生地を少量
購入したい。とか、…ちょこっと聞きたいことがあるだけの一般の小売希望のお客様や個人のお客様など…こんな生地を探しているけと…ブログに出てた小物類が欲しいのだけれども…などなど些細なことでも承っておりますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。
当店は通常業務が生地の卸売業の店となりますので、生地や小物等の小売をご希望のかたや一般のかたの直接のご来店の際は、大変恐れ入りますが電話1本でも結構ですので、来店の旨をご連絡していただけると非常に助かります。狭いお店ですし、いきなりの場合ですと、担当も店を出たり入ったりしておりますので、接客等できない場合もございますのでなるべくお願いします。
※金額のみのお問い合わせの場合、卸会社や商品の都合上お答え出来ない場合がございますのでご注意くださいませ。
また、ご来店の際につきましては当店はショールームのように生地をお見せするような形態をとっておりませんので、あらかじめご用件等お決めになられてからのご来店をお願いしております。
羅紗屋(紳士服地卸)とオーダースーツのコバテキhpは →
こちらメールでのお問い合わせは →
こちら
最近のコメント