スーツの生地といえば、代表的なものはイングランド、イタリーを含むEU圏と日本(made in japan)というのが生産国として名が挙がりますが、ここ10年くらいは中国製の台頭もあり、中国製もイタリー製や英国製に負けないくらいのものを作っています。まぁ織機も新しいものも導入していますし、技術的にも整理の部分もかなり進歩していますので当たり前っちゃ当たり前なんですがね(弊社では中国製のものを良いものがあるのは知っていますが、原則的に取り扱いはしていませんけれど^^;)
そして昨今ではmade in india製もちらほら出てきました。これはここ1~2年の中国製の生地の価格上昇や今年の夏のチャイナリスクに伴い、生地や製品を扱っているところが拠点を移しているのが大きいかなと思います。
元々、インドでは綿花もとれることからコットンは結構良いものがあったんですが、ウールの製品(特にスーツ地なんかは)は結構S(Sとは反物の生地の傷のことです^^;)が多くて使い勝手がぁ…なんてことをいわれていたのも大分前ですが、最近では中国にも負けず劣らずの最新型の織機や技術の増加と共にかなり質のよいものを提供してきています
画像はRELIANCES社のサンプル生地(RELIANCES社はインド最大の財閥グループでインドGDPの3%強占める超がつくデカイ会社です^^)
生地はポリエステル混紡ですが、こういった生地にも抗菌防臭&UVブロックが加工が施された特徴性の高い生地になっています。
勿論品質もそれほど悪いものでもありませんよ。
今後は中国製からこういったインド製のものが普及品辺りには増えてきそうな感じがしますね~
当店ではオーダースーツ用の生地や紳士服の生地をお探し中で生地だけで購入したい。とか、ちょこっと聞きたいことがあるだけのお客様やこんな生地を探しているけと…などなど些細なことでも承っておりますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。(※金額のみのお問い合わせの場合、卸会社の都合上お答え出来ない場合がございます)
今シーズン2012-13のAW(秋冬)用バンチブック配布の希望等を現在承っております。残冊数がかなり少なくなってきましたのご興味をもたれたテーラーさんや新規にスーツの販売をされるかたなど、弊社バンチを含めいろいろなバンチ希望のかたや新規に弊社とお取引希望のかたなどもお早めににお問い合わせくださいますようお願いします。
羅紗屋(紳士服地卸)とオーダースーツのコバテキのhpは → こちら
最近のコメント